サービス名 | itsmonレシート(いつもんレシート) |
---|---|
会社名 | 株式会社ウィナス |
所在地 | 東京都豊島区西池袋1-5-3 エルグビル4F |
電話番号 | 03-5956-5450 |
代表取締役社長 | 浜辺 拓 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | ソリューション事業 ソリューションメディア事業 エンターテインメント事業 海外事業 |
おすすめポイント | 大手メーカーや商業施設の導入実績が豊富 |
itsmonレシート(いつもんレシート)は、買い物後に受け取るレシートを撮影して応募できるマストバイキャンペーンシステム(クローズドキャンペーンの一種で、商品購入が条件となるキャンペーンのことを指す)です。低コストで短納期のキャンペーンシステムに加えてバラエティ豊富なオプション機能が揃っており、販促施策や集客施策として多くの企業が利用しています。
今回はそんなレシートの写真を送るだけで賞品がその場で当たるitsmonレシートの特徴や魅力についてご紹介します。

もくじ
itsmonレシートは低コストかつ短納期で実施できるキャンペーンシステム
itsmonレシートは、圧倒的低コストで、1日3,000円から利用可能です。商品購入レシートを撮影して送るだけでその場ですぐに当たりかどうかがわかります。
また、追加費用なしで最大20問のアンケート機能やインスタントウィン(即時抽選)を利用可能なのがitsmonレシートの魅力です。食品や飲料、流通や小売りメーカーなど、さまざまな企業に利用された実績をもつitsmonレシートの魅力は、他にもたくさんあります。
itsmonレシートは、レシート画像が購買の証明となります。レシート特化型AI-OCR(構造化精度が向上し、今まで自動判定不可能だった項目の自動判定が可能になる)が自動で応募条件に満たしているかを判定するため、応募用はがきの作成や配布などの購買証明を目視確認する必要がありません。
そして、売り場への負担がなく、自社製品の購入促進や指名買いが期待できます。応募時にアンケートを取得でき、レシート画像から購買データを取得できるため、自社製品利用者の購入店舗等のデータが欲しいときにも便利です。
それにともない、顧客との信頼関係構築や商品などのマーケティングにも活用できます。レシート特化型AI-OCRが、特定の流通限定や店舗限定、個数や金額といった条件も自動で判定するため、来店促進や購買単価の向上に期待できます。低コスト短納期で実施できるキャンペーンシステムです。

itsmonレシートの優れたデータマーケティング
itsmonレシートの優れたデータマーケティングにより、キャンペーンを繰り返し実施することでキャンペーンの効果を最大化できます。低コスト短納期で実施でき、2回目以降の開催は初期費用が掛かりません。
購買データの分析資料も無料で提供してくれます。キャンペーン応募属性や応募回数、アンケート回答別など、セグメント別アプローチ等のCRM施策が行えます。
CRM施策のイメージとしては、LINEを使ってお友達追加時で解説します。LINEより友達追加時に、キャンペーンの参加メッセージが送られてきます(対象商品の最新情報も確認できます)。
2回目のキャンペーン参加時は、参加者限定に対象商品のクーポンが届けられます。2回目キャンペーン不参加時は、キャンペーン対象商品のお買い得情報が配信されます。
このように、優れたデータマーケティングがあり、消費者の行動から取得できる多くのデータを活用して消費者に対して最適なマーケティングができます。さらに、最大20問のアンケート機能は、必須や任意、単一選択や複数選択など、自由回答の設定が追加費用なしで利用できることから、合わせて役立てられるでしょう。
itsmonレシートはバラエティ豊かなオプション機能がある
itsmonレシートには、バラエティ豊かなさまざまなオプション機能があります。先ほど少し触れたLINEの友達追加を応募条件としたレシートキャンペーンも実施可能です。
さらに、LINE応募型にて、LINEお友達登録を条件にキャンペーンの実施が行えます。キャンペーン終了後も継続してLINEでCRM施策が可能です。
キャンペーン例としては、インスタントウィン(対象商品の購入レシートでデジタルクーポンの抽選)やWチャンス(さらに条件を満たす応募者にWチャンスプレゼント)などもあり、指名買いや継続購入といったニーズにも対応可能です。ギフティやデジコ、リアルペイなどさまざまなデジタルギフト(URLやコードで受け取るギフト)とも連携可能です。
郵送型のプレゼントにももちろん対応しています。このように、itsmonレシートでは豊富なプレゼントと付与方法が提案できます。バラエティ豊かなオプション機能により「新商品のサンプルを送りたい」「キャンペーン参加率向上のためその場で当落判定したい」など、目的に合わせてさまざまな企画をitsmonレシートは提案してくれるのです。
itsmonレシートの圧倒的な数の導入実績
itsmonレシートは、普段皆さんが利用しているコンビニやスーパー、ドラッグストアやディスカウントストア、ショッピングセンターやモール、その他、豊富で圧倒的な数の導入実績があります。これまでに全国400以上の流通チェーンでの読み取り実績を誇っているのです。
レシート特化型AI-OCR搭載により「食品・飲料メーカーが最も注目しているレシート系サービス」「メーカー販促担当が選ぶ、導入したいレシート系サービス」「流通・小売りが最も注目しているレシート系サービス」の3部門でもNo.1を獲得しています。itsmonという姉妹サービスの会員も40万人いるので、他社に比べて流通タイアップ企画の実績が多いです。
メーカー営業担当者やマーケティング担当者及び流通・小売り担当者それぞれの課題を解決に導くのがitsmonレシートの最大の魅力といえます。itsmonレシートは、レシート系サービスの中でもトップクラスの導入実績を誇っていることが伺えます。
全国のメーカー営業担当者やマーケティング担当者、流通・小売り担当者の多くが、itsmonレシートを導入していることがわかります。そして、導入を検討中の企業もたくさんあることが想像できます。
まずは実績請求してみよう!
itsmonレシートは、これまで多くの課題を解決してきた実績から生まれたパッケージ商品です。キャンペーン売り場の負荷削減や自社製品の販売促進などに役立てられます。
また、itsmonレシートを導入することで製品購入層の購買データも取得できるため、客層管理にも充分効果が期待できます。導入実績が増えれば増えるほど、itsmonレシートの信頼は増していきます。
それと同時に、導入により課題解決に役立てるメーカーも増えます。バラエティ豊富なオプション機能もあるため、さまざまな方面よりアプローチしていくことができます。
今回は、itsmonレシートの特徴と魅力をご紹介してきました。もっと詳細な情報が知りたいと思う方や利用を検討したいという方は、まずは公式サイトよりお問い合わせ及び実績請求してみましょう。
